新着
  先日行われました新人ブロック大会にて 一回戦 対名西高校 7-0 二回戦 対城北高校 12-2(5回コールド) 決勝戦 対板野高校 7-6 で全戦勝利しました。   つきましては、8月22日より行われます新人中央大会に中央Bブロック1位校として参戦いたします。組み合わせは以下の通りです。 R06_新人中央大会_大会組合せ.pdf  一回戦は、8月22日(木) 第一試合(10:00) むつみスタジアムにて阿波高校と戦います。 応援よろしくお願いいたします。  
  日頃は本校硬式野球部の活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。   8月9日より行われます新人ブロック大会の組み合わせは以下の通りです。 R6新人ブロック大会組み合わせ(中央ブロック).pdf   8月9日(金)第一試合(9:30)本校グラウンドにて名西高校と戦います。    秋季大会のシードを勝ち取ります。 応援よろしくお願いします。  
令和6年7月30日~8月4日の日程で佐賀県で開催された 全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会に参加してきました。 男子学校対抗 1回戦 徳島商業 0ー3 山梨学院 男子個人ダブルス 1回戦 小泉・小林 2ー0 孫田・黒田(彩星工科・兵庫) 2回戦 小泉・小林 0ー2 大森・戸板(倉敷翠松・岡山) 男子個人シングルス 1回戦 小林 0ー2 福島(淑徳巣鴨・東京)   応援ありがとうございました。 石川選抜に向けて頑張ります!!
 7月27日(土) 北島町保健相談センターで、四国労働金庫徳島北支店の方々が主催する子ども食堂体験というイベントがあり、私たち徳商JRC・インターアクト部から7名がボランティアで参加しました。「子ども食堂」を知り、運営してみようというイベントで、集まった小学生やその保護者の方と一緒に食事作りをしました。まずは野菜の皮をむいて包丁で切ります。私たち自身も慣れない調理をこなしつつ子どもたちのサポートに真剣になりました。無事にカレーライスとナムルが完成! 一般のお客様を迎えてもてなし、交代で私たちも食事しました。すっかりなついてくれた子どもたちと一緒においしくいただきました。 
 期末テストを終えて夏休みまであと少し、という7月11日・18日・19日の放課後に、沖洲学童保育所へボランティアに行きました。午後3時頃沖洲小学校から学童へと帰ってきた子どもたちはまず制服から私服に着替え、おやつを食べて宿題に取りかかります。私たち徳商生は散らばってそれぞれ子どもたちの宿題を見てあげたり、そのまま遊びへと突入したりしました。子どもたちは1年生から6年生までたくさんの子がいて、積極的に話しかけてくる子もいれば、少し離れて話しかけてほしそうに見ている子もいます。恥ずかしがっている子も私たちから声をかけると笑顔になり、いろいろな遊びへと誘ってくれます。4時頃からは外へ出て遊びます。あつい日差しの中子どもたちは元気いっぱいです。私たちも童心にかえり夢中になって遊びました。学童の先生方は、必ず帽子をかぶって外遊びをさせたり、20~30分ごとに日陰で休憩してミストを浴び水分補給をしたりと子どもたちの健康管理に気をつけていらっしゃいました。大勢いる子どもたちにくまなく目を配って、子どもたちの放課後の生活を支えていらっしゃることを感じました。       私たちがお手伝いしたことについて、「と...
 昨年に引き続き、探究科2年生の多文化理解の取り組みとして、「四国大学留学生交流会」を7月18日(木)に開催しました。今年度も四国大学全学共通教育センターの先生方にご協力いただき、バングラデシュ、ネパール、ベトナムの留学生35名のみなさんと交流しました。  第1回交流会は、6月27日(木)に四国大学のキャンパス内にて実施させていただき、まず班の中で留学生の方々が作成したお国紹介のプレゼンテーションをしてくださいました。高校生は流暢な日本語を話す留学生に驚くと同時に、他国の文化や名所旧跡などに興味津々でした。その後、全18班が、それぞれに教育制度、ゴミ問題、食文化の違い、地球温暖化や食品ロスの問題など、興味のある事柄について意見交換をしました。その内容をまとめ、さらに今回の交流会での発表につなげました。  第2回交流会(今回)は本校にてポスターセッション形式で行いました。プレゼン後には質疑応答の時間を持ち、その後のグループ討議では、さらにお互いの親睦を深めることができたようです。2度にわたって交流することで、多文化共生をより身近に感じ、多様性を理解することの大切さについて学ぶことができ...
  7月13日(土)に、むつみスタジアムにて第106回全国高等学校野球選手権徳島大会開会式が行われました。 開会式に当たり、まず本校の吉田大馳主将が昨年の優勝旗の返還を行いました。   その後、選手宣誓という大役も吉田大馳主将が務めました。 夏を迎えた徳島県の高校球児を代表として、見事な選手宣誓でした。   そして第一試合に先立ち、本校の走川春香マネージャー(3年)が始球式を行いました。     いよいよ夏が始まりました。 本校の初戦は、 7月21日(日) 第2試合(12:00~) むつみスタジアムにて小松島高校と対戦予定です。 今年も優勝旗を本校へ持ち帰るために精一杯戦います。 応援よろしくお願いいたします!   ※熱中症が心配されますので、ご来場の際には熱中症対策をしっかり行った上でご来場くださいますよう、お願い申し上げます。    
日頃は本校硬式野球部の活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。 先日第106回全国高等学校野球選手権大会徳島大会の組み合わせ抽選会が行われました。組み合わせは以下の通りです。 第106回全国高等学校野球選手権徳島大会組み合わせ.pdf 本校の初戦 日時:7月21日(日) 第2試合 12:30試合開始予定 場所:むつみスタジアム 対戦相手:小松島高校 対 穴吹高校の勝者   昨年に引き続き、今年も甲子園出場を目指して一戦一戦を戦います。 応援よろしくお願いいたします!  
令和6年5月31日~6月3日の日程で行われた 徳島県高等学校総合体育大会バドミントン競技 結果報告です。 男子学校対抗 優勝 (11連覇) 女子学校対抗 準優勝 男子個人ダブルス  優勝  小泉藍生・小林駿太 女子個人ダブルス  準優勝 曽我井柚月・横凪紗 男子個人シングルス 準優勝 小林駿太           第3位 小泉藍生 竹治宏晃 女子個人シングルス 第3位 曽我井柚月 
2/16(金)令和5年度修学旅行~4日目~  最終日は、サッポロピリカコタンを訪れました。アイヌの歴史や文化、生活についてのお話を聴き、アイヌの方たちが実際に使っていた道具や衣装などを見学し、アイヌ民族についての学習を深めることができました。その後、新千歳空港へ向かいました。第1団は当日中に帰県できましたが、第2団は飛行機の遅延の影響により羽田で足止めとなり、急遽ホテルで1泊し、翌日4便に分かれて無事帰県することができました。様々な経験をし、思い出深い修学旅行となったようです。                     2/15(木)令和5年度修学旅行~3日目~   スキー研修2日目は、中級者コースに挑戦するグループもあり、上達してスキーを楽しむ様子が見られました。閉校式では、またスキーをやりたいという声があがり、貴重な体験となったようです。夕方からは札幌市内の自主研修で、お土産を買ったり、友達と一緒にご飯を食べたりと北海道での最後の夜を満喫していました。   明日はサッポロピリカコタンでのアイヌ民族の学習を行います。その後、帰路につきます。                     2/14(水)令和5年度修学旅行~2日目~  本日は、スキー研修1日目...
掲示板
06/04
パブリック
5月30日(木)生徒総会を実施しました。 1 各部の決算・予算について  2 各種委員会の発表 3 各クラスからの議題について 各種委員会では各委員長より活動計画に呼びかけがありました。 風紀委員からは「和の輪~知ろう 考えよう なくそう イジメ~」のキャッチフレーズのもと、全校生徒に対していじめ防止の意識と理解を持ってほしいという思いが込められた呼びかけがありました。また、今年から風紀委員会内に”いじめ防止委員会”が設置されました。徳商生全員が思いやりの心を持って和の輪を広げ、学校を和らげる場所だと思えるよう風紀委員が中心となって行動していくという決意表明がありました。  
 JRC・インターアクト部は地域のボランティアに取り組んでいます。6月3日放課後、吉野川河川敷の清掃に出かけました。よく晴れた空の下,爽やかな風が吹くなか,サギが数羽気持ちよさそうにたたずんでいます。私たちは水際や草むらを歩いて,30分くらいでゴミ袋6杯ものゴミを集めることができました。空き瓶,空き缶,ペットボトル,カップ麺の容器などが多かったです。吉野川の環境を守れるよう,小さなことですが続けていきたいと思います。
 6月1日に愛媛県四国中央市に土居文化会館ユーホールでひらかれた「インターアクトクラブ会長・幹事研修会」に部長と副部長が参加しました。四国4県の22の高校にインタークトクラブがあり,そのうち18校が参加していました。午前中は開会式とメンバーの紹介,インターアクトについてのレクチャーがあり,午後は「ショートショートをつくろう」というワークショップに参加しました。今回の研修会のテーマが「言葉が生み出す絆」ということで,ワークショップもことばを使って表現し,交流するものでした。講師の先生に従ってワークシートを書いていくと,参加した全員が自分だけのショートショート作品を作ることができました。他の学校の人とグループになって発表しあうと,それぞれ面白い物語ができあがっていてとても楽しかったです。8月には松山市でインターアクトクラブ年次大会がありますが,とても楽しみになりました。
ブログ
03/27
パブリック
*第71回徳島県高等学校ワープロ競技会  令和5年5月20日(土)に本校で県大会が行われました。  毎年、四国大会・全国大会の出場権を獲得しているので、今年も日々練習に取り組み、県大会に出場しました。   成績 団体2位  個人2位 杉村未織 個人3位 幸田 遥 団体で四国大会出場、個人2名は全国大会出場を決めました。   *第63回四国高等学校ワープロ競技大会 令和5年7月26日~27日ににぎたつ会館(愛媛県)で四国大会が開催されました。団体で出場し、緊張の中競技に取り組みました。 成績 団体6位   *第70回全国高等学校ワープロ競技大会 令和5年8月2日~3日に東京都立産業貿易センター台東館(東京都)で全国大会が開催されました。 猛暑の中、広い会場で全国から出場した選手と交流を持ちながら、個人の部2名で出場しました。 思ったような成績には届きませんでしたが、貴重な体験が出来ました。                
グループによる研究発表の部 優良賞 R5.12月16日(土)     第59回徳島県国際教育振興弁論大会のグループによる研究発表の部に参加し優良賞を受賞しました。今回で3回連続で賞を頂くことができました。 1回目は、東京オリンピック・パラリンピック2020を通して障がい者理解・国際理解を進めるための活動内容でした。 2回目は誰もが安心して活躍できる共生社会を目指して徳島に住んでいる外国人について調査し活動しました。 そして、3回目の今回は、インバウンドによる地域活性化でした。徳島のインバウンド観光に焦点を当て、徳島県庁、鳴門市役所、イーストとくしま、四国大学など様々な機関を訪問し話を伺いました。学んだことは本校に来られたドイツの方の観光地訪問の際にも活かしました。これらの活動を大会で部員たちがパワーポイントを使い見事な発表を行いました。大勢の前でとても緊張したと思いますが、自分たちの力を出し切ってくれました。この活動が部員たちの自信や次への飛躍につながって欲しいと思います。  
ブログ
01/05
パブリック
 12月17日に行われた万代中央ふ頭クリスマスイベントに参加してきました。折しもこの日は寒波到来で非常に寒かったです。しかし、お集まりいただいた方々に私たち徳商書道部の元気なパフォーマンスをお届けできたらと2年生6名でパネルに作品をしたためました。  「繋がり」をテーマに、私たちの平和への祈りが伝わりますように。
 11月9日から行われた第42回徳島県高等学校総合文化祭書道部門に2年生6名が参加してきました。2年生堤花楓さんと、岩野優菜さんが奨励賞をいただきました。                                 2年 堤 花楓                      2年 岩野 優菜  今年は4年ぶりに交流会も行われ、スマホスタンドの作成を行いました。他校の生徒とも交流することができ、書道に対する意欲がより深められる機会となりました。
 私たち書道部は9月16日にイオンモール高松で行われた第3回全国高等学校書道パフォーマンスグランプリ東四国大会に参加しました。今年は上位入賞とはなりませんでしたが、みんなで力を合わせて「自分らしく生きる」をテーマに書き上げました。今後も書道パフォーマンスを頑張っていきますので、皆さん応援よろしくお願いします。
  10月28日(土)、新居浜商業高校・八幡浜高校と本校ビジネス計算部の3校での合同練習会に参加しました。 7月の四国大会・全国大会以降初めての、他校との練習会でした。部員たちは夏以降、来年の四国大会・全国大会に向けて、技術の向上を目標に日々の練習に励んでいます。 練習会では、初歩的なミスをしてしまい点数を伸ばせなかった者、いつも以上に力を発揮できた者、さまざまな結果となりました。それぞれが、自分の課題を見つけられた、いい機会になりました。 どんな時でも安定して最高の力を発揮できるように、日々の練習の中で意識してもらいたいです。 次の大会まであと半年。 2年生にとって、最後の大会となるので、部員全員で頑張っていきましょう✊                                              
掲示板
2023/11/30
パブリック
 本校は、平成24年から、ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州のオスナブリュックのシェーラベルク職業学校と交流を行っています。新型コロナウイルスの流行の影響でしばらく交流が途絶えていましたが、11月16日から20日にかけて教員3名と生徒9名の方が来日し、4年ぶりに交流が再開されました。17日には、シェーラベルク職業学校の代表団を歓迎する式典が行われました。ビジネス研究部のプロジェクションマッピング、吹奏楽部の演奏、英語部のプレゼンテーション、阿波踊り部、応援部のパフォーマンスが披露されました。その後、英語や書道の授業に参加し、日本語や日本文化に触れることで、相互理解が深まりました。さらに、SDGS(持続可能な開発目標)に関するディスカッションが行われ、両国の課題や具体的な取り組みについて学ぶことができました。17、18日には、本校の生徒の家庭にホームステイし、日本の習慣や食事を体験することで、異なる文化をより深く理解しました。19日には、英語部の生徒とともに徳島城博物館、霊山寺、ドイツ館、鳴門の渦潮を観光しました。シェーラベルクの生徒たちは日本文化に大変興味があり、博物館の展示物やお寺での質問が絶えませんで...
ブログ
2023/11/29
パブリック
 R5年11月17日、シェーラベルク職業学校の代表団が来校し、歓迎式典で英語部が考えた鳴門市などの観光ツアーを紹介し、その観光地から霊山寺の歴史や文化について英語でプレゼンテーションを行いました。11月20日には、英語部の生徒たちとシェーラベルク職業学校の方と観光をしました。特に霊山寺に関しては、前日に歓迎式典のプレゼンテーションで、御朱印や白装束について説明してあったので、とても興味を持って見学されました。質問を多く寄せられたのですが、私たち自身も知らないことが多くあり、言語だけでなく、歴史や文化についてもっと学ぶ必要があると感じました。  
 R5年8月21日、一般財団法人イーストとくしま観光推進機構を訪問しました。英語部員が、これまで、調査やインタビューしてきた内容をもとにインバウンドで地域活性化するための方策と観光ツアーについて説明し、アドバイスを頂きました。これまで、色々と学習し考えてきたつもりでしたが、また新たな視点を教えて頂き、これまでの方策を更に改善することができそうです。考えたツアーで11月に本校を訪れる予定のドイツの学生の方々に鳴門市での観光を満喫してもらいたいと思います。
 R5年7月26日、四国大学交流プラザの「TAG-RI-BAでしゃべりば!~身近なところから始める異文化理解~インバウンド・アウトバウンドDAY」に参加しました。イベントでは、日本人学生のオーストラリア留学やワーキングホリデイの体験談やアジアからの留学生の話を聞くことができました。将来、海外に留学したい生徒たちにとって日本人学生の話はとても興味深く、語学を学ぶモチベーションが高まったと感じます。また、アジアの留学生たちは、日本に長く住んでおり、日本語をとても流暢に話されていました。徳島のインバウンド誘客を進めるうえでのアドバイスを伺ったとこところ、「徳島はアピール力が足りないのではないか。何があるのかよくわからない。」という意見も出ました。SNSを利用して情報を収集する外国人が多いそうなので、それを駆使して多言語で情報を発信すること重要だと改めて感じました。
ブログ
2023/11/29
パブリック
 R5年7月10日、鳴門市の観光振興課を訪問し、鳴門市のインバウンドの誘客の課題と対応についてお話を伺いました。インバウンド誘客を増やすために、多言語の情報発信やファムツアーなどの誘客施策、受け入れ環境整備などが重要な取り組みとして行われているようです。こうした取り組みを促進される中、私達高校生もインバウンド誘客に貢献できる方法を考えることができたと思います。今日の学びを部員同士で共有し、後日、何か成果物の形で表現できたらと考えています。
 9月16日(土)朝8時に藍場浜公園に大勢の市民が集まりました。「とくしままちなか花ロードプロジェクト」による花植えボランティアの活動です。私たちJRCインターアクト部も参加し,沿道にマリーゴールドを植えました。  まちなかで黄色とオレンジのマリーゴールドを見かけたら,ぜひ目をとめてくださいね。
 夏休み中の7月29日・30日,「Sttart!動きだそう!~SDGs 実現の可能性~」をテーマに愛媛県今治市で開催されたインターアクトクラブ年次大会に参加しました。四国内の加盟校から19校,約200人の高校生が集まりました。  今治市のまちづくり,FC今治の取り組みなどについてレクチャーを受けた後,グループディスカッション&発表を行いました。ディスカッションのテーマは「里山スタジアムを365日賑わう場所にするには」。地域の課題にSDGsをからめて考え様々なアイディアを出し合います。他県他校の積極的な高校生からは多くの刺激をもらいました。  また,里山スタジアムの内部見学ツアーに加えてFC今治の実際の試合も観戦させていただき,楽しく勉強になる2日間でした。
ブログ
2023/08/30
パブリック
◎第39回全国高等学校簿記競技大会徳島県予選     団体の部  第1位 Aチーム , 第3位 Bチーム     個人の部  第1位 , 第2位 , 第3位 ◎第39回全国高等学校簿記競技大会 出場  東京都 日本大学法学部にて 全国の壁は高いと実感しました。 来年は,もっと良い成績が残せるように頑張ります。
  7月25日(火)、神奈川県の横浜武道館にて開催された第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会に4名の生徒が出場しました。 全国の強豪校が集まる大きな大会で、生徒も緊張した様子で会場に入りました。県大会や四国大会よりも問題の難易度が上がる難しい大会ですが、徳島県の代表として、今できることを精一杯やることを意識しました。 その結果、部長の森本さんが佳良賞をいただくことができました。今年の全国大会は、出場することが目標だったため、賞状をいただけるとは思っていませんでした。顧問が思っている以上の結果を残してくれた部員たち。顧問として、とても嬉しかったです。 来年は、出場するだけではなく、今年よりも少しでも良い結果が残せるように頑張っていきたいと思います。   <結果> 電卓競技 【個人総合競技】 佳良賞 森本玲那 410点                                                      
   7月21日(金)、高知県で開催された第67回四国高等学校ビジネス計算競技大会に徳島県の代表として6名が出場しました。 2年生の部員たちにとっては初めての四国大会です。 各県大会を勝ち抜いた選手たちが緊張した空気の中で、大会に臨んでいます。部員たちの、これまで自分がやってきたことを信じて堂々と電卓を打つ姿がとても素敵でした。 結果として、団体で準優勝することができました。自分たちの努力が認められたことが大変嬉しく、頑張ってきてよかったと思う瞬間でした。 しかし、準優勝することはできたものの、優勝校とはかなりの点差があいており、優勝するまでにはたくさんの課題があるなと感じました。今後は来年の四国大会優勝を目標に、頑張りたいと思います。   <結果> 電卓の部  【団体競技】 第2位 徳島県立徳島商業高等学校             青木茉悠・妹尾莉杏・森本玲那 1,340点 【個人総合競技】 第3位 森本玲那 460点 【個人種目別競技】 応用計算 第3位 片山翔月                                                                        
  7月17日(月)、高松商業高校・坂出商業高校・新居浜商業高校と本校ビジネス計算部の4校で四国大会・全国大会直前の合同練習会を行いました。 7月21日の四国大会・25日の全国大会に向けて、自分たちの力を試す貴重な機会でしたので、集中して一生懸命頑張りました。 他校の選手の真剣に電卓・珠算に取り組む姿勢や高い技術力を見て、自分たちも頑張らないとという良い刺激になりました。 四国大会・全国大会では自分たちの力が発揮できるように、頑張りたいと思います。                        
 5月1日月曜日の放課後、本校PTA会長で「地域コンサル助っ人」の社長である森本さんからご紹介をいただき、車椅子で生活されているお二人の方と交流しました。とても気さくにお話をしてくれて、最初は緊張していた私たちもだんだん打ち解けて積極的に話すことができました。お二人が車椅子ユーザーになったいきさつや、そのときの気持ちを伺ってすこししんみりしたものの、お仕事のことや、自動車を運転することなど貴重なお話をたくさん聞き、驚いたり感心したり、とても楽しく過ごすことができました。タニミキさん、そうちゃん、ありがとうございました。 交流会報告.pdf
ブログ
2023/06/23
パブリック
令和5年6月16日~18日の日程で愛媛県の武道館にて行われた 第71回四国高等学校バドミントン選手権大会に参加してきました。 男子学校対抗  第3位 女子学校対抗  1回戦敗退 男子個人ダブルス  曽我井・田中ペア  ベスト8           竹中・松田ペア   ベスト8 男子個人シングルス 曽我井 優斗    第3位
ブログ
2023/06/08
パブリック
6月3日・4日に鳴門大塚スポーツパークのソイジョイ武道館で徳島県総合体育大会の柔道競技が行われました。 6月3日は女子団体に出場し、第3位の成績を収めることができました。 6月4日には女子個人戦に1年生の黒田みずきと圓藤あおいが出場し、黒田が3位入賞を果たしました。 多くの方々の支えにより、総体に出場できたことに感謝の気持ちを忘れることなく日々精進し、次は四国大会に出場できるよう頑張ります。 これからも応援よろしくお願いします。
ブログ
2023/06/08
パブリック
徳島県総合体育大会の1回戦が5月27日土曜日に鳴門大塚スポーツパークのアミノバリューホールで行われました。 徳島商業は小松島西高校と対戦し、1回戦敗退という悔しい結果となりました。 しかし、ここまで多くの方々に支えてもらいバスケットボールに取り組むことができ、総体という大舞台で試合ができたことに感謝しています。 気持ちを切り替えてしっかり練習し、ウィンターカップでは目標を達成できるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。  
ブログ
2023/06/06
パブリック
今年度、英語部では、インバウンドによる地域活性化をテーマに学習し、私たちができることを実行することにしました。そこで、今日は、部員とビジネス探究科の生徒で徳島県庁の観光政策課を訪問し、国や徳島県のインバウンドに向けての目標や施策について説明して頂きました。また、事前に部員が考えていた細かな質問にも1つずつ丁寧に答えてくださり、どういった視点を今回の学習に取り込み、実行していくべきか、考えを深めることができました。これからも継続して文献調査・インタビューなどを行い、私たち自身がインバウンドに関する理解を深め、外国からの観光客に地域活性化を踏まえた温かいおもてなしができるよう考えていきたいと思います。
  5月27日(土)第70回徳島県高等学校ビジネス計算競技会に参加しました。 1年に1度の大切な大会。緊張した空間の中で、練習通りの力を発揮することは難しいことと思います。大会開始直前、部員全員で大きく深呼吸し競技に入りました。   そして・・・   目標にしていた団体優勝を果たすことができました!!   【電卓競技】 ・団体の部    優 勝 青木茉悠・妹尾莉杏・森本玲那 ・個人の部    第2位  森本玲那          第3位  妹尾莉杏・片山翔月 ・個人種目別競技    (読上算) 第2位  青木茉悠   7月21日開催の四国大会に5名、7月24日開催の全国大会に3名が出場権をいただくことができました。 徳島県の代表として、精一杯頑張ってきます。    
掲示板
2023/06/01
パブリック
5月31日(水)生徒総会を実施しました。 1 各部の決算・予算について  2 各種委員会の発表 3 各クラスからの議題について 1の部の各部の決算・予算については,各部の活動がさらにパワフルになるように部費を有効に利用することを目的としています。 2の各種委員会の発表では,学校をさらに活発にするために各種委員会での今後の取り組みについて発表してもらいました。 3の各クラスでの議題では,クラスでの話し合いの中から学校生活をよりよくするための要望や提案を考える機会になりました。
掲示板
2023/06/01
パブリック
5月31日(水)県高校総体の壮行式を実施しました。 県高校総体での本校生徒の活躍を期待しています。 がんばれ!!チーム徳商!!
ブログ
2023/02/08
パブリック
令和5年2月7日    13名(小学生12名 中学生1名)  NHK徳島放送局で毎日夕方放送されている番組「とく6徳島」のスタッフの皆さんが取材に来てくださいました。  昨夜からの雨はあがったものの朝から曇り空で予報は「夕方に雨」・・・。その通り18時前には小雨が降っていたのですが,コートもなんとか使え雨雲もほどなく通り過ぎるということで教室を実施することにしました。  内容はいつもの通り,ウォーミングアップとテニピンを使ったキャッチボールやラリーを小中学生と高校生が1対1で行い,その後練習コート,試合コート,中学生コートに分かれて活動しました。「100球ラリー練習」では高校生が小学生に励ましの声をかけ,小学生も集中した良い表情で長いラリーを続けました。  顧問による「じごくの?!ダブルス振り回し」練習も実施。小学生からは「もう一回!」「今度は1人(シングルス)でやって!」とチャレンジ精神旺盛のリクエストがあり,熱のこもった時間になりました。  最後は番組内で使うシーンの撮影。みんなで肩を組み「とく6とくしま!!!」「徳商テニス教室!!!」と,活気ある声がグランドに響き渡りました。(間違って「徳商とくしま...
徳島新聞デジタル版より(画像をクリックするとリンク先に移動します)   「広がれテニスの輪」 徳島商テニス部の子ども教室に密着③ 親子教室に100組以上が参加 「広がれテニスの輪」 徳島商テニス部の子ども教室に密着② クリスマストーナメント開催! 「広がれテニスの輪」 徳島商テニス部の子ども教室に密着  
ブログ
2023/02/01
パブリック
  令和5年1月30日  13名(小学生12名 中学生1名)     寒さは厳しいもののほぼ無風。2人一組で向かい合い,一方の前後左右の動きを他方がまねて動くウォーミングアップで体を温めてから,レッドボールやテニピンを使った練習に入りました。  小学生はテニピン,高校生は手のひらを使って100回ラリーに挑戦。その後小学生は高校生が打ったボールをワンバウンドさせたりノーバウンドで打ち返したりと変化をつけていきました。  最後は小学生が2人組になって,ゲームや高校生と打ち合う練習をしました。顧問による振り回し練習も”全員”に対して実施。振り回す顧問も,振り回される小学生も息がハーハーゼーゼー。最後はお互い体から湯気が出るほどになっていました・・・。  中学生は高校生3人と一緒にダブルスの試合をしました。  
ブログ
2023/01/18
パブリック
令和5年1月17日(火)    16名(小学生14名 中学生2名)  日曜日の検定受検の関係で今週は放課後補習が18時前まであります。ギリギリの18:25まで練習してから5分で準備し,テニス教室が始まりました。  最初の30分間は柔軟体操,コーディネーショントレーニング,キャッチボール,キャッチボール(服でキャッチ)など,身体能力を向上させる運動を高校生と小学生がペアで楽しく行いました。  その後テニピンでボールつき。先週と同様に「上について上について落とす」の3拍子で高校生とラリーし,徐々にラリーの距離を離していきました。最後の40分は試合コートと練習コートに分かれ,練習コートではランダムに出されたボールをノーバウンドで返す「ボレーの10球振り回し練習」をしました。ボールのスピードや出す間隔を変化させ先週よりも難易度を上げたつもりでしたが・・・,みんなの素早い反応に脱帽でした・・・。
ブログ
2023/01/18
パブリック
令和5年1月10日(火)    11名(小学生10名 中学生1名)  令和5年の小中学生テニス教室がスタートしました。今回来てくれたのは今日が初めての1人を含む11人。部員とほぼ同数だったのでウォーミングアップや打ち合いなど1対1で行いました。  ボールをラケットで「上について,上について,落とす」の3拍子で慣れた後,その3拍子でペアの高校生と交互に打ち,次第に距離を広げていきました。次にテニピンでサーブ練習をしてから,ボレーの振り回し10球,ボレー対ストロークへとつなげていきました。特にボレー練習では高校生達の大きな声援の中,ボールを後ろにそらさないよう必死に止めようとする子どもたちのガッツあふれる素速いプレーが光りました。  一方中学生はオレンジボールでじっくり打ち合った後,ダブルスやシングルスの試合をしました。  今日から3学期。頑張っていきましょう!  
ブログ
2023/01/18
パブリック
令和5年1月8日(日)   大神子病院しあわせの里テニスセンター  第9回親子テニス教室が開催されました。神谷勝則 日本テニス協会S級エリートコーチをお招きして実施しているこの親子教室は8月と1月の年2回あり,8月も合わせると15回目。今までで2番目に多い160組余りのお申し込みをいただきました。神谷コーチは昨年末、日本プロテニス協会コンベンション 50周年記念式典「特別賞」(日本一のコーチ)を受賞されました。  天気にも恵まれ、参加された皆様の賑やかな声が山あいのコートに1日中響き渡りました。書いていただいたアンケートは今後の活動に生かして参ります。  神谷コーチ、ヨネックスの相馬さん、徳島のためにお越しくださり、充実した時間をありがとうございました。            実施報告書 oyako_r5_1_8.pdf  
令和4年9月18日(日)、明治学院大学で第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテストが開催されました。本校から、レシテーション部門に出口豪太君、スピーチ部門に森實詩さんが出場しました。二人とも全力を出し切り、今まで一番良いパフォーマンスだったと思います。県大会から一生懸命に原稿を覚え、表現力を磨き努力した経験はとても貴重だと思います。今後も英語力に更に磨きをかけ活躍してほしいと思います。
グループによる研究発表の部 ・優良賞 ・JICAセンター所長賞 令和4年11月26日(土)に四国大学で第58回徳島県国際教育振興弁論大会が行われました。英語部員8名が「誰もが安心して活躍できる共生社会を目指して~私たちにできること~」をテーマにプレゼンテーションを行いました。日本は現在、約282万人の外国人が住んでおり、日本の人口の約2%を占めます。彼らのたくさんの困りごとの中から「言語」と「労働」に焦点を当て、徳島県国際交流協会、四国大学、イルローザなどに足を運び、調査したことをもとに、私たちができることを発表しました。部員それぞれが自分たちのパートをしっかり覚え、聴衆に向けてわかりやすく話すことができました。その結果、優良賞とJICAセンター所長賞のダブル受賞となりました。今後もこの活動を継続して次回に繋げていきたいと思います。
ブログ
2022/12/23
パブリック
令和4年12月20日(火)   15名(小学生14名 中学生1名)  今日は2学期最後のテニス教室。毎年恒例のクリスマステニス大会を行いました。  (高校生3人+小中学生4人)×4グループに分かれての団体戦。小学生高校生ダブルス2ペア,小学生同士のペア1ペア,高校生同士のペア1ペアの4対戦を行い,2対2になった場合はじゃんけんで勝敗を決めます。  まずはみんなでチーム名を決め(ホワイトボードの中央付近,個性的なネーミングを見てください。),円陣を組んだりして士気を高め試合を開始しました。  サービスコート内での試合でしたが,小学生同士のダブルスでもラリーが5往復6往復続き,見応えのある場面がたくさんありました。高校生同士のダブルスを見ることで,小学生にとってもいいイメージがつかめたと思います。また試合の合間の会話の時間もいつもの教室以上にとれ,今までより一層絆が深まりました。  最後に高校生から小学生にメッセージカードとプレゼントを渡し,記念写真を撮って終わりました。    
令和4年12月20日(火)    JRT四国放送の夕方情報番組「ゴジカル!」に学校のテニスコートから生出演しました。  16時前にスタッフの皆さんが来校され,コートで中継内容の打ち合わせや動きの確認,そして約10分間におよぶ中継の全体的な流れをリハーサルし,17時15分頃から本番を迎えました。本番直前の部員の表情をうかがうと・・・緊張感の中にも「ウキウキわくわく感が満載」状態。その表情通り,終始活気ありユーモアありの楽しい収録となりました。二枚目アナウンサーを前にした部員の目がハートマークになっていたことも興味深かったです。  貴重な学びも二つありました。  まず,カメラマンさんや音声さんをはじめスタッフのみなさんが番組を作る「放送局の仕事の生現場」に直に触れることができたこと。仕事の段取り,真剣さ,工夫,創造力,理解力,コミュニケーション,意志を伝える力,議論,よりよい内容への追求,数え上げればきりがありません。  つぎに前述の「本番直前の雰囲気」=「大一番の試合直前の雰囲気のお手本」を経験できたこと。テレビ出演を通して得た貴重な経験です。  JRT四国放送のみなさま,ありがとうございました。  外谷光アナ...
ブログ
2022/12/14
パブリック
  令和4年12月13日(火)   15名(小学生13名 中学生2名)  雨天や期末考査のため,3週間ぶりのテニス教室となりました。  このたび,テニス教室の様子を徳島新聞デジタル版で取り上げていただけることになり,徳島新聞社からおふたりが取材に来てくださいました。また来週火曜日は,地元JRT四国放送の夕方番組「ゴジカル!」にテニスコートから生出演させていただけることになり,小学生テニス教室の様子を前もって収録に来てくださいました。  「テレビに映るかもしれない・・!」という小学生達のなんともいえない期待感と緊張感の中,ウォームアップが始まり,いつものように試合コートと練習コートに分かれて活動しました。  高校生がボレーをして小学生が打ち返す「ボレー対ストローク」練習では,100往復近くラリーが続いた子がいたり,顧問がボレーでいろんなところに返球して小学生2人を振り回す「じごくの練習」では高い集中力で俊敏に動く小学生の姿が印象的でした。  中学生2人も技術的なアドバイスを受け,熱心に練習に取り組みました。  一方,近所のテニスクラブ「テニスアリーナガーデン」からミニネット6つをご提供いただきました。ありがたく,...
ブログ
2022/11/24
パブリック
  令和4年11月22日(火)  18名(小学生16名 中学生2名)  四国大会の優勝旗を小中学生に披露し,「今まで一緒に楽しくやってきたから優勝することができた」ことのお礼を伝えてから教室がスタートしました。  ウォーミングアップでは,久しぶりにボール缶を取り出しキャッチボールをしました。続いて高校生がボレーで続け小学生が打ち返す「ボレー対ストローク」練習と,ミニネットを使っての試合を並行して行いました。ボレー対ストロークでは高校生が励ましの声をかけてあげながら,少しずつ安定したラリーが続くようになりました。試合コートでは「ネット際サーブ」など様々なアイディアで小学生ペアが高校生からポイントを取りました。高校生が試合でやっているラケットでのハイタッチも様になってきた?!  
    令和4年11月18日~20日   高知県春野総合運動公園  高知県春野総合運動公園で開催された第45回全国選抜高校テニス大会四国地区大会に出場し,令和元年以来3年ぶり2回目の優勝を果たしました。 1回戦  徳島商業 5-0 香川中央 準決勝  徳島商業 3-2 新  田 決 勝  徳島商業 3-2 高 松 北 ~ 結果詳細 ~  インターハイ後新チームとなり,全国で勝つ新しい目標を設定して練習や遠征試合を重ねて来ました。今大会はその成果を試す試金石でもありましたが,3試合を通して4人の1年生の全勝という活躍が印象的でした。中海はシングルス1として堂々と戦い,ダブルス1の泉・中川は準決勝1-5の劣勢から挽回するなど試合を通して成長,シングルス3の秋山は準決勝,決勝とプレッシャーのかかる状況の中しぶとく粘って攻め,決勝戦1時間40分の試合を制しました。  勝っても負けても次に生かせないのであれば失敗。四国で優勝させていただいた事はチームの自信に,浮き出た課題は全国大会に向け克服していくことが必要です。  7月の高知インターハイを経験してレベルアップされ、「審判のお手本」として各県によい刺激を与えてくださいました...
令和4年11月8日(火)   14名(小学生12名 中学生2名) 「皆既月食とテニス教室が同時進行」という,非常にまれな機会となりました。  ウォーミングアップの後,高校生と小学生がペアになり,高校生がレッドボールを投げてあげて小学生がテニピン(手のひらケット)でラリー・サーブ・スマッシュを打ち返しました。感覚に慣れてきたのでラケットに持ち替え,同じショットを30分ほど高校生と打ち合いました。  その後,中学生2人は1面で球出し練習してから高校生とシングルスの試合へとすすみ,小学生もペアになって試合をしました。テニピンでラリーの感覚をつかんだため,良いラリーが続きました。  そしていよいよ月が完全に隠れるという時,いったん活動を中断し,みんなで楽しく皆既月食を観測。各写真の月の様子を見ると次第に欠けていく様子がよく分かると思います。
ブログ
2022/11/02
パブリック
ビジネス探究科の一年生と二年生の生徒が、外務省「高校講座」を受講しました。講師には外務省事務官の新広子さんをお迎えし、外務省の組織、ケニア大使館の仕事、G7広島サミット事務局のお話を伺いました。放課後は、座談会を行い、質疑応答が活発に行われました。生徒たちの外交・国際関係に対する関心や理解が深まりとても有意義な時間となりました。                                                      
ブログ
2022/11/02
パブリック
二年生のビジネス探究科の生徒が、四国大学を訪問しました。大学説明を受けた後、文学部・経営情報学部・生活科学部・看護学部に分かれ、講義を受けました。また、施設内見学や食堂での学食も体験できました。大学生たちが、実際に学校生活を送っている様子も知ることができ、とても貴重な一日となりました。今日学んだことを、今後の進路を選択する際の参考にしてほしいと思います。
令和4年10月23日(日)  大神子テニスセンター  徳島県高等学校新人テニス大会の団体戦があり,決勝戦で城南高校に勝利して優勝を決めました。  この1ヶ月間,練習試合や新人大会個人戦を通して毎週レベルアップしてきましたが,今日はその成果を発揮し,終始安定した試合運びで7連覇を達成しました。  長い期間大会を運営してくださった県高体連の先生方,日々支えてくださっている保護者の皆様に心よりお礼申し上げます。  目標はあくまでも全国で勝ち上がること。それにふさわしいチームを目指して,四国大会も頑張ります!  
ブログ
2022/10/12
パブリック
令和4年10月11日(火)  12名(小学生12名)  学校は今日文化祭。練習後,1時間ほど小休止をはさんでのテニス教室となりました。  開始の6時30分少し前から「だるまさんが転んだ」の輪が広がっていき,気づけば小学生と高校生全員が参加し・・・。そのままウォーミングアップと代えて,最後はキャプテンの罰ゲームで締めくくりました。  和気あいあいの雰囲気の中練習を開始,今回も小学生と高校生が同数だったのでペアになり活動しました。ボール付きや簡単なラリー,ミニゲームの後,グループに分かれて活動。練習グループはストロークの球出し練習をしてからボレーに挑戦しました。試合グループはミニネットやコート全面を利用して主にダブルスの試合を楽しみました。  このままの流れでテニス教室再稼働全開!といきたいのですが,中間テストが始まるため次回は11月1日となります。・・・ごめんなさい。  
令和4年10月8日(土)~10日(月) 大神子テニスセンター  徳島県高等学校新人テニス大会が大神子テニスセンターでありました。  結果は次の通りです。(丸数字は学年) ~ 試合結果 ~    <女子ダブルス>         優 勝  上杉②船本②     準優勝  中海①岡田①     3 位  竹原②泉①     ベスト8 中原②葛籠①・赤松②岡本②・秋山①中川①   ダブルスでは2年生の上杉・船本ペアが初優勝,12人の部員全員がベスト8に入りました。  同じ中学校出身の上杉・船本は中学校ではテニスクラブとソフトテニス部でそれぞれ活動していましたが徳商テニス部でペアを組み,準決勝からは特に気合いの入った試合を見せて優勝をたぐり寄せました。また,0-5から逆転勝ちしてベスト8に入った中原・葛籠ペアなど,見応えのある試合が増えてきました。
ブログ
2022/10/05
パブリック
令和4年10月4日(火)   12名(小学生11名 中学生1名)  テニス教室が再開しました。”前回”6月28日に実施してからは新型コロナウィルスの感染拡大を受け,1学期・夏休み・2学期と様子を見てまいりましたが,ついに再開です!   高校生・小中学生とも12人だったので,ペアになってボールの感覚を取り戻した後,シングルスやダブルスのゲームを中心に活動しました。  「『いつ始まるんだろう』と,子どもが心待ちにしていました」という話も保護者の方から伺いました。今度こそはしばらく続いてほしい,私もそんな思いでいっぱいです。  
ブログ
2022/10/05
パブリック
令和4年8月21日(日)  親子テニス教室が終了しました。  夏の教室は熱中症対策のため室内で実施していますが,今回は初めてあななんアリーナで開催しました。たくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。             ~ 報告書はこちら ~      
    令和4年8月16日~19日   大神子テニスセンター  徳島県高校秋季テニス大会が大神子テニスセンターでありました。結果は次の通りです。(丸数字は学年) ~ 試合結果 ~    <女子ダブルス>         優 勝  中海①泉①     3 位  上杉②船本②     ベスト8 竹原②中原②・赤松②秋山①・岡田①中川①   <女子シングルス>         優 勝  中海①     ベスト4  泉①・上杉②     ベスト8 竹原②・秋山①     ベスト16 赤松②・中原②・船本②・中川➀  高知インターハイで全国のライバル達の雰囲気を目の当たりにし,「攻め抜く」ことの必要性を感じ,そのイメージを追いかけて2週間が経ちました。まだまだ不十分なところがあるもののたくましさが育ってきているのも事実。今大会は,現時点での「不十分なところ」と「たくましさ」を自分で知る上での試金石となりました。  6月の県総体でシングルス準優勝の1年生中海(なかうみ)が単複ともに優勝し2冠を得,1年生の泉と秋山がベスト8に入りました。2年生も特にシングルスで試合内容に成長が見られ,ベスト16に5人が名を連ねました。
ブログ
2022/10/05
パブリック
     令和4年7月28日(木)  団体戦が始まりました。  1回戦の相手は20年以上のお付き合いがある宮崎商業高校。  ダブルスは中盤までは互角の戦いでしたが,ここぞという時の思い切りがの差が出て4-8。シングルス1は1ポイント1ポイント,3年間の最高の集大成の思いで最高のパフォーマンスで臨みましたが0-8。シングルス2はしつこく粘り,相手のミスを誘いながらも必要な部分は攻めに転じ,試合のペースを握りかける場面もありましたが2-8。結果0-3で敗れました。   令和4年7月31日(日)  個人戦,ダブルスの試合が始まり中海・泉ペアが出場しました。1回戦は青森県のペアに6-1で勝ち,2回戦で大阪のペアに3-6で負けました。  1回戦は1年生ペアが初めてのインターハイで勝利を経験することができ,2回戦はダブルスの奥深さを肌で感じることができました。2人にとってどちらも将来へ続く良い経験となりました。 令和4年8月1日(月)  個人戦のシングルスがあり,1年生の中海が出場しました。1回戦で茨城の選手と対戦し,序盤のリードを広げることができず3-6で敗退しました。その後,他校の徳島県選手をみんなで応援しました。  今回の出場校のなかで...
レシテーション部門 最優秀賞 出口豪太 スピーチ部門 最優秀賞 森實詩 令和4年7月10日に第39回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト徳島県予選が開催され、本校から2年生の出口豪太君と森實詩さん、1年生の近藤鮎美さんが出場しました。 出口君と近藤さんはレシテーション部門で300語程度の英文を暗記したものをスピーチし、森實さんは部活動について自分の思いを発表しました。3人とも、この日のために一生懸命に練習を重ね、本番では見事なスピーチを披露してくれました。出口君と森實さんは9月に東京で開催される全国大会に出場します。ぜひ、ここでも練習の成果を出し切ってほしいと思います。  
令和4年6月16日に部員4名で、四国大学の日本語の授業に参加してきました。バングラディシュ、ベトナム、インドネシア、中国など色々な国から来た留学生と交流することができました。日本の教育制度や自分たちの進路選択についてプレゼンテーションを行い、その後、グループに分かれ、それぞれの国の教育制度や将来の夢について意見交換を行いました。留学生の方は、日本語をとても流暢に話され、とても活発に意見を交わすことができました。最後には、インタビューもさせて頂き、留学生の日本での暮らしについての思いを知ることが出来ました。今年度、英語部の研究課題である「日本に住んでいる外国人」に関連する、生の意見を聞くことができ貴重な体験となりました。
ブログ
2022/07/15
パブリック
今年度は、ALTのタヒラさんに日本語を教える活動を行っています。タヒラさんは、日本語を学びたいという意欲が強く、とても真剣に授業を受けてくれます。先日、TOPIAの日本語教室で伺った日本語の教え方のコツを参考にして、週1~2回教えています。  
ブログ
2022/07/15
パブリック
英語部員は今年度、日本に住んでいる外国人について研究しています。より実態を知るために、英語部員2名が、徳島県国際交流協会TOPIAを訪問しました。在住外国人についての話や日本語教師の方に日本語を外国人に教えるコツなどを伺いました。今日、伺ったことを活かし、更に研究を進めて行きたいと思います。
意見発表 英語の部 最優秀賞 北浦マリア 令和2年1月に第39回四国高等学校国際教育生徒意見発表会がビデオ審査で行われ、北浦マリアさんが最優秀賞を受賞しました。これで四国1位となりました。8月に長崎大会で全国出場することになります。全国でもベストを尽くして頑張ってほしいと思います。
最優秀賞 北浦マリア 令和2年11月28日に開催された第56回徳島県国際教育振興弁論大会に本校から北浦マリアさんが出場しました。北浦さんは"A More Diverse Society"というタイトルで誰もが住みやすい多様性のある社会を目指すことを自分の体験を踏まえスピーチし、最優秀賞を獲得しました。これで二大会連続で徳島県1位となりました。四国大会と全国大会に向けて、今後の活躍に期待です。
第1位 北浦マリア 令和2年10月4日に第74回徳島県高等学校英語弁論大会が開催され、本校から北浦マリアさんと谷口真歩さんが出場しました。 北浦さんは"Equal World"というタイトルで人種差別のない平等な社会をどのように築いていくかについて発表し、第1位を獲得しました。残念ながら四国大会と全国大会は中止になりましたが、次回の大会でも優勝を目指して頑張ってほしいと思います。谷口さんは"Coexistence with SNS"というタイトルでSNSとどのように共存していくかについて意見を述べました。本番は練習の成果を発揮し、見事なスピーチとなりました。  
ブログ
2022/06/29
パブリック
令和4年6月28日(火)  16名(小学生16名)  雨で流れたため3週間ぶりのテニス教室となりました。今日は四国地方の梅雨明け。統計開始以来最も早く,期間も観測史上最も短い15日間だったそうです。  ウォーミングアップでは新しく各種フットワークのトレーニングにチャレンジし,その後ボールつきでラケット感覚を確かめながら,正方形ラリーゲーム(コートに描いた正方形の枠内にボールをコントロールする)をしました。  残りの50分は試合コートと練習コートに分かれて活動。練習コートでは,スイングの確認をしてから球出し練習をしたり,ボールを投げる体の使い方の確認をしました。  久しぶりの活動で,小学生のうれしそうな雰囲気がその目から伝わってきました。1年生部員たちもだいぶ打ち解けている様子。一方,お母さんからは「部活動版キズテープ」を差し入れしていただきました。ありがとうございました。  来週は期末考査中のため休ませていただきます。  
ブログ
2022/06/20
パブリック
令和4年度 徳島県総合体育大会 バドミントン競技 結果 男子 学校対抗 優勝(9連覇)          インターハイ出場 個人 ダブルス  優勝  川原・曽我井  インターハイ出場          準優勝 後藤・仲川   インターハイ出場          第3位 西尾・大西     インターハイ出場 個人 シングルス 優勝  川原      インターハイ出場          準優勝 曽我井     インターハイ出場 女子 学校対抗 準優勝                            インターハイ出場
ブログ
2022/06/08
パブリック
令和4年6月7日(火)   16名(小学生14名 中学生2名)  総体のコンディション作りや中間テストがあったので少しの間お休みさせていただきましたが,今日から(300回に向けて!)テニス教室を再開しました。  いつものように小中学生と部員がペアになり,敏捷性を高めるトレーニングや基本的なミニラリーをレッドボールで実施してから学年別にコートに分かれ,試合や練習にチャレンジしました。  今日から初めて参加してくれた子も2人いましたが,初めてとは思えない良い動きで楽しそうに部員とボールを追いかけていました。  夏休み前の7月19日までは,7月5日のテスト休み以外毎週実施しますのでよろしくお願いします。新規参加者もOKです。お待ちしています!
ブログ
2022/06/08
パブリック
令和4年6月3日~6日  大神子テニスセンター  令和4年度 徳島県高等学校総合体育大会が、令和4年6月3~6日 大神子テニスセンターで行われました。結果は次の通りです(丸数字は学年)。 ・女子団体    優 勝  坂口③・上杉②・中海①・泉①・秋山① ・女子シングルス    準優勝    中海①      ベスト4 坂口②       ベスト8 前山③・秋山①    ベスト16 藤井③・村上③・上杉②・竹原②・赤松➁ ・女子ダブルス    優 勝    中海①・泉①      ベスト4 藤井③・船本②    ベスト8 上杉②・中川①、赤松➁・中原➁、秋山①・岡田① ・優秀選手   坂口③  団体戦は3人の1年生が活躍し5連覇を達成しました。1年生達は初めての団体戦で緊張するかと思いきや,「大勢のチームメートが応援してくれることが新鮮で,緊張したけど楽しかった」と口をそろえました。  ダブルスでは1年生ペアが優勝。インターハイ切符を予選出場からつかみ取りました。他の1・2年生も3ペアがベスト8に入りました。  シングルスでは中海が準優勝,坂口が3位になりました。17人の部員中16名が本戦(32ドロー)に進出し,4人が準々決勝まで駒を進...
ブログ
2022/05/31
パブリック
令和3年度 進路状況 令和3年度 大学・短大受験合格一覧 令和3年度 専修・専門学校受験合格一覧  
ブログ
2022/05/31
パブリック
令和2年度 進路状況 令和2年度 大学・短大合格状況一覧 令和2年度 専門学校合格状況一覧
ブログ
2022/05/12
パブリック
  令和4年5月10日  17名(小学生15名 中学生2名)  200回目の小中学生テニス教室を実施しました。  今年度2回目ということで,前回初参加だった小学生もすでに慣れ,開始前にはみんなで鬼ごっこが”自然発生”していました。ウォーミングアップでは高校生と小学生のペアで200回ラリーにチャレンジ。テニピンラケットとレッドボールで挑戦し,最高400回続いた子もいました。ラリーが続くのはテニスの楽しさの重要な部分です。その後練習コートと試合コートに分かれ,また中学生は高校生とペアを組みダブルスの試合を楽しみました。最後に記念写真をプロのカメラマンさんに撮っていただき,記念すべき200回目のテニス教室を終えました。  今日は徳島新聞の記者さんが取材に来てくださいました。子ども達は活動しながらも,そばで聞こえてくるシャッター音に視線がちらちら・・。「どんな表情をして良いのか」というその表情がかわいかったです。遅い時間までありがとうございました。  高校生・小学生双方にとってのメリットが大きいテニス教室。教員の働き方改革も重要ではありますが,そもそも部活動が課外活動であるならば,地域のために高校生と教員が汗をかくボラ...
ブログ
2022/05/11
パブリック
令和4年4月26日(火)  曇りのち雨  16名(小学生14名 中学生2名) テニス教室が再開しました。12月21日以来,そして今年度初めての小中学生テニス教室です。 まさに4ヶ月ぶりの再会です。小学生達の懐かしい顔や今年度から参加してくれる初めての顔,7人の新入部員の顔,様々な顔が入り交じった楽しい教室となりました。 よーいドン鬼ごっこで体と心をウォーミングアップした後,部員と小学生がペアになってボールつきやラリーなどの基本的な練習をしました。1月の親子テニス教室で神谷プロから紹介していただいた「テニピンラケット」も新しく採用し,ラリーが続くことの楽しさをみんなで共有しました。 七時半に雨が降ってきたので残念ながら途中で終了となりましたが,1時間でもテニスを楽しむ時間が持てたことは貴重です。 次回は連休明けの5月10日。いよいよ200回の節目を迎えます!
掲示板
2022/04/12
パブリック
1年生が入学し、本来であれば2・3年生との対面式が行われますが、規模を縮小し、1年生と生徒会長のみの対面式となりました。 徳商生としての学校生活の過ごし方についてオリエンテーションがありました。 オリエンテーションの後は、部活動紹介がありました。  
掲示板
2022/04/12
パブリック
4月8日(金)の午後に、令和4年度の入学式を挙行しました。花薫る素晴らしい天気の中、252名の新入生が入学を許可されました。 リニューアルした新しい制服を着て、徳商の雰囲気も一新された感じになりました。
ブログ
2022/02/10
パブリック
ほけんだより 2022.2.pdf ←クリックしてご覧ください  内容  【感染症対策】  【スポーツ振興センター災害共済給付申請】  【献血】  【睡眠リズム】  【免疫】
令和4年1月31日  1月30日14:30,第44回全国選抜高校テニス大会の出場校の発表があり,選考枠(全国9地区9校から2校を選出)のうちの1校として徳商テニス部が選考されました。(出場校一覧) <選考理由> 四国地区  徳島県立 徳島商業高等高校 硬式テニス経験者が少なく、一からの指導を行っている。 親子テニス教室を年 2 回 9 年間も継続し、企画運営もチームの選手が主体に行い低年齢の子供達や保護者と接することにより選手たちにも人間的な成⻑が⾒られ、テニスの普及活動にも大きく貢献していることから選考された。     <第 44 回全国選抜高校テニス大会 選考枠での出場校の紹介 より>  今まで実施してきた親子テニス教室等の普及活動が評価され,出場させていただけることになりました。「9年間も継続し」という評価をありがたく思うと共に,これも今まで活動を支えてくださった神谷勝則コーチ,ヨネックス株式会社様,教室に参加してくださった小中学生・保護者の皆様,そして多くの卒業生の頑張りのおかげと身にしみる思いです。  今後も普及活動,競技力向上の2本柱で頑張って参ります。このたびはありがとうございました。  
ブログ
2022/01/24
パブリック
ほけんだより2022.1感染症対策号.pdf ←クリックしてご覧ください  内容  【感染症対策】  【心と体の健康】  【生活リズム】
ブログ
2021/12/30
パブリック
  3年ぶりに開催されたOG・OBソフトボール戦! たくさんの卒業生が参加していただき白熱した戦いの中、楽しい時間を過ごすことができました。           
ブログ
2021/12/22
パブリック
  令和3年12月21日(火)  18名(小学生17名 中学生1名) 2学期最後となったテニス教室。毎年恒例のクリスマステニス大会を開催しました。 団体戦! 全員を4チームに分け,①低学年ダブルス ②高学年ダブルス ③低学年2高校生1 トリプルス ④高学年2高校生1 トリプルス ⑤高校生ダブルス の5ポイントのうち3ポイント以上をとれば勝ちです。①~④は7ポイント先取 ⑤は2ポイント先取 で行いました。 団体戦は初めてという子が多く,最初はどういう雰囲気で試合と向き合っていいのか戸惑う場面が多かったのですが,高校生の応援や,高校生が一緒にプレーして引っ張ってあげるなどして,少しずつ雰囲気を飲み込み,「笑顔でハイタッチ」姿もあちこちで見られるようになりました。 「レットイットビー」「別れの言葉はなしか?」「ジングルベルツリーアイスクリーム」「ぶりっ子チーム」などチーム名も個性的でした。 最後の商品のチョコレートをみんなで分け,記念写真を撮って楽しい大会を終えたのでした。 次回は新年1月11日。ご質問をいただいたのですが,新しくテニスを始めてみたい子も大歓迎です。
3年生のお別れ会・クリスマス会を行いました。今日は、2年生の部員がしっかり英語で台本を作り上手に司会を務めてくれ、2つのゲームを行いました。1つ目のジェンガには、全て番号が書いてあり、とった番号の質問に英語で答えます。2つ目は、ドブルです。机の真ん中に沢山の絵が書いてあるカードがあり、自分の持ち手のカードと同じ絵を素早く見つけ英語で言うゲームです。皆、初めてのようでしたが、大変盛り上がり楽しくできました。最後は、ALTのタヒラさんがクリスマスソングを歌ってくれました。最後にとてもいい思い出になりました。卒業する3年生は、これからも英語の学習を続け実生活でも役立ててほしいと思います。これからも頑張ってください。            
第57回徳島県国際教育振興弁論大会(グループによる研究発表)に英語部から6名が参加し、優秀賞と徳島県知事賞優秀賞を受賞しました。東京オリンピックパラリンピック2020を通して障がい者理解・国際理解を進めるために、英語部のメンバーが何をできるか考え実践したことを発表しました。ロンドンパラリンピックの大成功の秘訣を調査し、校内でパラスポーツ体験会の実施、障がい者疑似体験、プラット・アート・プロジェクトへの参加、カンボジアとのオンライン交流をしました。これらの活動で多くの人を巻き込み、思いを共有することで、パラスポーツが特別なものではなく、他のスポーツと同様に様々な国で多くの人に普通に見てもらえるようになり、もっと多くの健常者の人も一緒に参加するようになればいいという思いを大会で伝えました。
ブログ
2021/12/16
パブリック
からだ研究所「元気なあわっ子 応援し隊!!」 厚生委員会では、健康づくりを応援する活動を行っています。 校内で行ってきた活動を生かして、12月15日(水)に渭東第一学童保育所のみなさんと一緒に、健康づくりのための活動を行いました。 【歯と口の健康づくり】  歯のみがき方や、みがくタイミング等について、一緒に学びました。    【感染症予防】  手洗いの仕方を一緒に確認し、手洗いチェッカーを使って洗い残しをチェックしました。    【運動・ゲーム】  新聞紙の上にバランスよく立ち続けられるか、ゲームをしました。  その後、ジェスチャー当てゲームをチーム対抗で行いました。    小学生と高校生が一緒に楽しく健康づくりに取り組むことができました。
ブログ
2021/12/16
パブリック
11月25日(木)健康づくりのためのホームルーム活動を実施しました。 【1学年】「メディアの使い方と心身の健康」  健康に配慮してメディアを使用することができるよう学習しました。  自分の生活習慣とともにメディアの使用時間等について振り返り、どんな課題があるか考えました。   【2学年】「心の健康を考える -コミュニケーションの取り方と不安や悩みへの対処-」  コミュニケーションの取り方を振り返り、よりよい人間関係の在り方について考えました。  不安や悩みへの対処方法や心の発達について学習しました。   【3学年】「歯と口の健康づくりから生涯の健康へ -実行しよう歯っぴーライフ-」  厚生委員が進行と説明を行い、歯科健康診断結果等から、自分自身の歯と口の健康状態を確認しました。  今の生活習慣がこれからの健康につながることを学習し、卒業後の健康についても考えました。  
ブログ
2021/12/16
パブリック
ほけんだより 2021.12.pdf ←クリックして御覧ください 内容【感染症予防について】   【日本スポーツ振興センター災害共済給付申請について】   【コンタクトレンズについて】   【学校保健委員会(報告)】   【健康づくりホームルーム活動(報告)】