新着
先日行われました新人ブロック大会にて
一回戦 対名西高校 7-0
二回戦 対城北高校 12-2(5回コールド)
決勝戦 対板野高校 7-6
で全戦勝利しました。
つきましては、8月22日より行われます新人中央大会に中央Bブロック1位校として参戦いたします。組み合わせは以下の通りです。
R06_新人中央大会_大会組合せ.pdf
一回戦は、8月22日(木) 第一試合(10:00) むつみスタジアムにて阿波高校と戦います。
応援よろしくお願いいたします。
日頃は本校硬式野球部の活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
8月9日より行われます新人ブロック大会の組み合わせは以下の通りです。
R6新人ブロック大会組み合わせ(中央ブロック).pdf
8月9日(金)第一試合(9:30)本校グラウンドにて名西高校と戦います。
秋季大会のシードを勝ち取ります。
応援よろしくお願いします。
期末テストを終えて夏休みまであと少し、という7月11日・18日・19日の放課後に、沖洲学童保育所へボランティアに行きました。午後3時頃沖洲小学校から学童へと帰ってきた子どもたちはまず制服から私服に着替え、おやつを食べて宿題に取りかかります。私たち徳商生は散らばってそれぞれ子どもたちの宿題を見てあげたり、そのまま遊びへと突入したりしました。子どもたちは1年生から6年生までたくさんの子がいて、積極的に話しかけてくる子もいれば、少し離れて話しかけてほしそうに見ている子もいます。恥ずかしがっている子も私たちから声をかけると笑顔になり、いろいろな遊びへと誘ってくれます。4時頃からは外へ出て遊びます。あつい日差しの中子どもたちは元気いっぱいです。私たちも童心にかえり夢中になって遊びました。学童の先生方は、必ず帽子をかぶって外遊びをさせたり、20~30分ごとに日陰で休憩してミストを浴び水分補給をしたりと子どもたちの健康管理に気をつけていらっしゃいました。大勢いる子どもたちにくまなく目を配って、子どもたちの放課後の生活を支えていらっしゃることを感じました。
私たちがお手伝いしたことについて、「と...
昨年に引き続き、探究科2年生の多文化理解の取り組みとして、「四国大学留学生交流会」を7月18日(木)に開催しました。今年度も四国大学全学共通教育センターの先生方にご協力いただき、バングラデシュ、ネパール、ベトナムの留学生35名のみなさんと交流しました。
第1回交流会は、6月27日(木)に四国大学のキャンパス内にて実施させていただき、まず班の中で留学生の方々が作成したお国紹介のプレゼンテーションをしてくださいました。高校生は流暢な日本語を話す留学生に驚くと同時に、他国の文化や名所旧跡などに興味津々でした。その後、全18班が、それぞれに教育制度、ゴミ問題、食文化の違い、地球温暖化や食品ロスの問題など、興味のある事柄について意見交換をしました。その内容をまとめ、さらに今回の交流会での発表につなげました。
第2回交流会(今回)は本校にてポスターセッション形式で行いました。プレゼン後には質疑応答の時間を持ち、その後のグループ討議では、さらにお互いの親睦を深めることができたようです。2度にわたって交流することで、多文化共生をより身近に感じ、多様性を理解することの大切さについて学ぶことができ...
7月13日(土)に、むつみスタジアムにて第106回全国高等学校野球選手権徳島大会開会式が行われました。
開会式に当たり、まず本校の吉田大馳主将が昨年の優勝旗の返還を行いました。
その後、選手宣誓という大役も吉田大馳主将が務めました。
夏を迎えた徳島県の高校球児を代表として、見事な選手宣誓でした。
そして第一試合に先立ち、本校の走川春香マネージャー(3年)が始球式を行いました。
いよいよ夏が始まりました。
本校の初戦は、
7月21日(日) 第2試合(12:00~) むつみスタジアムにて小松島高校と対戦予定です。
今年も優勝旗を本校へ持ち帰るために精一杯戦います。
応援よろしくお願いいたします!
※熱中症が心配されますので、ご来場の際には熱中症対策をしっかり行った上でご来場くださいますよう、お願い申し上げます。
日頃は本校硬式野球部の活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
先日第106回全国高等学校野球選手権大会徳島大会の組み合わせ抽選会が行われました。組み合わせは以下の通りです。
第106回全国高等学校野球選手権徳島大会組み合わせ.pdf
本校の初戦
日時:7月21日(日) 第2試合 12:30試合開始予定
場所:むつみスタジアム
対戦相手:小松島高校 対 穴吹高校の勝者
昨年に引き続き、今年も甲子園出場を目指して一戦一戦を戦います。
応援よろしくお願いいたします!
2/16(金)令和5年度修学旅行~4日目~
最終日は、サッポロピリカコタンを訪れました。アイヌの歴史や文化、生活についてのお話を聴き、アイヌの方たちが実際に使っていた道具や衣装などを見学し、アイヌ民族についての学習を深めることができました。その後、新千歳空港へ向かいました。第1団は当日中に帰県できましたが、第2団は飛行機の遅延の影響により羽田で足止めとなり、急遽ホテルで1泊し、翌日4便に分かれて無事帰県することができました。様々な経験をし、思い出深い修学旅行となったようです。
2/15(木)令和5年度修学旅行~3日目~
スキー研修2日目は、中級者コースに挑戦するグループもあり、上達してスキーを楽しむ様子が見られました。閉校式では、またスキーをやりたいという声があがり、貴重な体験となったようです。夕方からは札幌市内の自主研修で、お土産を買ったり、友達と一緒にご飯を食べたりと北海道での最後の夜を満喫していました。
明日はサッポロピリカコタンでのアイヌ民族の学習を行います。その後、帰路につきます。
2/14(水)令和5年度修学旅行~2日目~
本日は、スキー研修1日目...
6月1日に愛媛県四国中央市に土居文化会館ユーホールでひらかれた「インターアクトクラブ会長・幹事研修会」に部長と副部長が参加しました。四国4県の22の高校にインタークトクラブがあり,そのうち18校が参加していました。午前中は開会式とメンバーの紹介,インターアクトについてのレクチャーがあり,午後は「ショートショートをつくろう」というワークショップに参加しました。今回の研修会のテーマが「言葉が生み出す絆」ということで,ワークショップもことばを使って表現し,交流するものでした。講師の先生に従ってワークシートを書いていくと,参加した全員が自分だけのショートショート作品を作ることができました。他の学校の人とグループになって発表しあうと,それぞれ面白い物語ができあがっていてとても楽しかったです。8月には松山市でインターアクトクラブ年次大会がありますが,とても楽しみになりました。
令和6年度徳島県高等学校総合体育大会協賛高校野球ブロック大会の組み合わせは以下の通りです。
令和6年度徳島県高等学校総合体育大会協賛高校野球ブロック大会 組み合わせ.pdf
応援よろしくお願いいたします!
1.進路状況.pdf
2.大学・短大受験合格一覧表.pdf
3.専修・専門学校受験合格一覧表.pdf
*第71回徳島県高等学校ワープロ競技会
令和5年5月20日(土)に本校で県大会が行われました。
毎年、四国大会・全国大会の出場権を獲得しているので、今年も日々練習に取り組み、県大会に出場しました。
成績
団体2位
個人2位 杉村未織
個人3位 幸田 遥
団体で四国大会出場、個人2名は全国大会出場を決めました。
*第63回四国高等学校ワープロ競技大会
令和5年7月26日~27日ににぎたつ会館(愛媛県)で四国大会が開催されました。団体で出場し、緊張の中競技に取り組みました。
成績
団体6位
*第70回全国高等学校ワープロ競技大会
令和5年8月2日~3日に東京都立産業貿易センター台東館(東京都)で全国大会が開催されました。
猛暑の中、広い会場で全国から出場した選手と交流を持ちながら、個人の部2名で出場しました。
思ったような成績には届きませんでしたが、貴重な体験が出来ました。
グループによる研究発表の部
優良賞
R5.12月16日(土) 第59回徳島県国際教育振興弁論大会のグループによる研究発表の部に参加し優良賞を受賞しました。今回で3回連続で賞を頂くことができました。
1回目は、東京オリンピック・パラリンピック2020を通して障がい者理解・国際理解を進めるための活動内容でした。
2回目は誰もが安心して活躍できる共生社会を目指して徳島に住んでいる外国人について調査し活動しました。
そして、3回目の今回は、インバウンドによる地域活性化でした。徳島のインバウンド観光に焦点を当て、徳島県庁、鳴門市役所、イーストとくしま、四国大学など様々な機関を訪問し話を伺いました。学んだことは本校に来られたドイツの方の観光地訪問の際にも活かしました。これらの活動を大会で部員たちがパワーポイントを使い見事な発表を行いました。大勢の前でとても緊張したと思いますが、自分たちの力を出し切ってくれました。この活動が部員たちの自信や次への飛躍につながって欲しいと思います。
10月28日(土)、新居浜商業高校・八幡浜高校と本校ビジネス計算部の3校での合同練習会に参加しました。
7月の四国大会・全国大会以降初めての、他校との練習会でした。部員たちは夏以降、来年の四国大会・全国大会に向けて、技術の向上を目標に日々の練習に励んでいます。
練習会では、初歩的なミスをしてしまい点数を伸ばせなかった者、いつも以上に力を発揮できた者、さまざまな結果となりました。それぞれが、自分の課題を見つけられた、いい機会になりました。
どんな時でも安定して最高の力を発揮できるように、日々の練習の中で意識してもらいたいです。
次の大会まであと半年。
2年生にとって、最後の大会となるので、部員全員で頑張っていきましょう✊
本校は、平成24年から、ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州のオスナブリュックのシェーラベルク職業学校と交流を行っています。新型コロナウイルスの流行の影響でしばらく交流が途絶えていましたが、11月16日から20日にかけて教員3名と生徒9名の方が来日し、4年ぶりに交流が再開されました。17日には、シェーラベルク職業学校の代表団を歓迎する式典が行われました。ビジネス研究部のプロジェクションマッピング、吹奏楽部の演奏、英語部のプレゼンテーション、阿波踊り部、応援部のパフォーマンスが披露されました。その後、英語や書道の授業に参加し、日本語や日本文化に触れることで、相互理解が深まりました。さらに、SDGS(持続可能な開発目標)に関するディスカッションが行われ、両国の課題や具体的な取り組みについて学ぶことができました。17、18日には、本校の生徒の家庭にホームステイし、日本の習慣や食事を体験することで、異なる文化をより深く理解しました。19日には、英語部の生徒とともに徳島城博物館、霊山寺、ドイツ館、鳴門の渦潮を観光しました。シェーラベルクの生徒たちは日本文化に大変興味があり、博物館の展示物やお寺での質問が絶えませんで...
R5年7月26日、四国大学交流プラザの「TAG-RI-BAでしゃべりば!~身近なところから始める異文化理解~インバウンド・アウトバウンドDAY」に参加しました。イベントでは、日本人学生のオーストラリア留学やワーキングホリデイの体験談やアジアからの留学生の話を聞くことができました。将来、海外に留学したい生徒たちにとって日本人学生の話はとても興味深く、語学を学ぶモチベーションが高まったと感じます。また、アジアの留学生たちは、日本に長く住んでおり、日本語をとても流暢に話されていました。徳島のインバウンド誘客を進めるうえでのアドバイスを伺ったとこところ、「徳島はアピール力が足りないのではないか。何があるのかよくわからない。」という意見も出ました。SNSを利用して情報を収集する外国人が多いそうなので、それを駆使して多言語で情報を発信すること重要だと改めて感じました。
夏休み中の7月29日・30日,「Sttart!動きだそう!~SDGs 実現の可能性~」をテーマに愛媛県今治市で開催されたインターアクトクラブ年次大会に参加しました。四国内の加盟校から19校,約200人の高校生が集まりました。
今治市のまちづくり,FC今治の取り組みなどについてレクチャーを受けた後,グループディスカッション&発表を行いました。ディスカッションのテーマは「里山スタジアムを365日賑わう場所にするには」。地域の課題にSDGsをからめて考え様々なアイディアを出し合います。他県他校の積極的な高校生からは多くの刺激をもらいました。
また,里山スタジアムの内部見学ツアーに加えてFC今治の実際の試合も観戦させていただき,楽しく勉強になる2日間でした。
R4年度3月進路状況.pdf
R4年度大学・短大合格状況.pdf
R4年度専修・専門学校受験合格状況.pdf
7月25日(火)、神奈川県の横浜武道館にて開催された第70回全国高等学校ビジネス計算競技大会に4名の生徒が出場しました。
全国の強豪校が集まる大きな大会で、生徒も緊張した様子で会場に入りました。県大会や四国大会よりも問題の難易度が上がる難しい大会ですが、徳島県の代表として、今できることを精一杯やることを意識しました。
その結果、部長の森本さんが佳良賞をいただくことができました。今年の全国大会は、出場することが目標だったため、賞状をいただけるとは思っていませんでした。顧問が思っている以上の結果を残してくれた部員たち。顧問として、とても嬉しかったです。
来年は、出場するだけではなく、今年よりも少しでも良い結果が残せるように頑張っていきたいと思います。
<結果> 電卓競技
【個人総合競技】 佳良賞 森本玲那 410点
7月21日(金)、高知県で開催された第67回四国高等学校ビジネス計算競技大会に徳島県の代表として6名が出場しました。
2年生の部員たちにとっては初めての四国大会です。
各県大会を勝ち抜いた選手たちが緊張した空気の中で、大会に臨んでいます。部員たちの、これまで自分がやってきたことを信じて堂々と電卓を打つ姿がとても素敵でした。
結果として、団体で準優勝することができました。自分たちの努力が認められたことが大変嬉しく、頑張ってきてよかったと思う瞬間でした。
しかし、準優勝することはできたものの、優勝校とはかなりの点差があいており、優勝するまでにはたくさんの課題があるなと感じました。今後は来年の四国大会優勝を目標に、頑張りたいと思います。
<結果>
電卓の部
【団体競技】 第2位 徳島県立徳島商業高等学校
青木茉悠・妹尾莉杏・森本玲那 1,340点
【個人総合競技】 第3位 森本玲那 460点
【個人種目別競技】 応用計算 第3位 片山翔月
7月17日(月)、高松商業高校・坂出商業高校・新居浜商業高校と本校ビジネス計算部の4校で四国大会・全国大会直前の合同練習会を行いました。
7月21日の四国大会・25日の全国大会に向けて、自分たちの力を試す貴重な機会でしたので、集中して一生懸命頑張りました。
他校の選手の真剣に電卓・珠算に取り組む姿勢や高い技術力を見て、自分たちも頑張らないとという良い刺激になりました。
四国大会・全国大会では自分たちの力が発揮できるように、頑張りたいと思います。
6月4日(日)愛媛県今治市で開催された「インターアクト会長・幹事研修会」に参加しました。他県の高校生と一緒にグループを作り,SDGsカードゲームを体験しました。
4月22日、香川県で行われた全国インターアクト研究会に2年生4名が参加しました。本校阿波踊り部が踊りを披露し、たいへん華やかでした。
5月1日月曜日の放課後、本校PTA会長で「地域コンサル助っ人」の社長である森本さんからご紹介をいただき、車椅子で生活されているお二人の方と交流しました。とても気さくにお話をしてくれて、最初は緊張していた私たちもだんだん打ち解けて積極的に話すことができました。お二人が車椅子ユーザーになったいきさつや、そのときの気持ちを伺ってすこししんみりしたものの、お仕事のことや、自動車を運転することなど貴重なお話をたくさん聞き、驚いたり感心したり、とても楽しく過ごすことができました。タニミキさん、そうちゃん、ありがとうございました。
交流会報告.pdf
令和5年6月16日~18日の日程で愛媛県の武道館にて行われた
第71回四国高等学校バドミントン選手権大会に参加してきました。
男子学校対抗 第3位
女子学校対抗 1回戦敗退
男子個人ダブルス 曽我井・田中ペア ベスト8
竹中・松田ペア ベスト8
男子個人シングルス 曽我井 優斗 第3位
6月3日・4日に鳴門大塚スポーツパークのソイジョイ武道館で徳島県総合体育大会の柔道競技が行われました。
6月3日は女子団体に出場し、第3位の成績を収めることができました。
6月4日には女子個人戦に1年生の黒田みずきと圓藤あおいが出場し、黒田が3位入賞を果たしました。
多くの方々の支えにより、総体に出場できたことに感謝の気持ちを忘れることなく日々精進し、次は四国大会に出場できるよう頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
徳島県総合体育大会の1回戦が5月27日土曜日に鳴門大塚スポーツパークのアミノバリューホールで行われました。
徳島商業は小松島西高校と対戦し、1回戦敗退という悔しい結果となりました。
しかし、ここまで多くの方々に支えてもらいバスケットボールに取り組むことができ、総体という大舞台で試合ができたことに感謝しています。
気持ちを切り替えてしっかり練習し、ウィンターカップでは目標を達成できるよう頑張りますので、これからも応援よろしくお願いします。
今年度、英語部では、インバウンドによる地域活性化をテーマに学習し、私たちができることを実行することにしました。そこで、今日は、部員とビジネス探究科の生徒で徳島県庁の観光政策課を訪問し、国や徳島県のインバウンドに向けての目標や施策について説明して頂きました。また、事前に部員が考えていた細かな質問にも1つずつ丁寧に答えてくださり、どういった視点を今回の学習に取り込み、実行していくべきか、考えを深めることができました。これからも継続して文献調査・インタビューなどを行い、私たち自身がインバウンドに関する理解を深め、外国からの観光客に地域活性化を踏まえた温かいおもてなしができるよう考えていきたいと思います。
5月27日(土)第70回徳島県高等学校ビジネス計算競技会に参加しました。
1年に1度の大切な大会。緊張した空間の中で、練習通りの力を発揮することは難しいことと思います。大会開始直前、部員全員で大きく深呼吸し競技に入りました。
そして・・・
目標にしていた団体優勝を果たすことができました!!
【電卓競技】
・団体の部 優 勝 青木茉悠・妹尾莉杏・森本玲那
・個人の部 第2位 森本玲那
第3位 妹尾莉杏・片山翔月
・個人種目別競技
(読上算) 第2位 青木茉悠
7月21日開催の四国大会に5名、7月24日開催の全国大会に3名が出場権をいただくことができました。
徳島県の代表として、精一杯頑張ってきます。
5月31日(水)生徒総会を実施しました。
1 各部の決算・予算について
2 各種委員会の発表
3 各クラスからの議題について
1の部の各部の決算・予算については,各部の活動がさらにパワフルになるように部費を有効に利用することを目的としています。
2の各種委員会の発表では,学校をさらに活発にするために各種委員会での今後の取り組みについて発表してもらいました。
3の各クラスでの議題では,クラスでの話し合いの中から学校生活をよりよくするための要望や提案を考える機会になりました。
5月31日(水)県高校総体の壮行式を実施しました。
県高校総体での本校生徒の活躍を期待しています。
がんばれ!!チーム徳商!!
令和5年2月7日 13名(小学生12名 中学生1名)
NHK徳島放送局で毎日夕方放送されている番組「とく6徳島」のスタッフの皆さんが取材に来てくださいました。
昨夜からの雨はあがったものの朝から曇り空で予報は「夕方に雨」・・・。その通り18時前には小雨が降っていたのですが,コートもなんとか使え雨雲もほどなく通り過ぎるということで教室を実施することにしました。
内容はいつもの通り,ウォーミングアップとテニピンを使ったキャッチボールやラリーを小中学生と高校生が1対1で行い,その後練習コート,試合コート,中学生コートに分かれて活動しました。「100球ラリー練習」では高校生が小学生に励ましの声をかけ,小学生も集中した良い表情で長いラリーを続けました。
顧問による「じごくの?!ダブルス振り回し」練習も実施。小学生からは「もう一回!」「今度は1人(シングルス)でやって!」とチャレンジ精神旺盛のリクエストがあり,熱のこもった時間になりました。
最後は番組内で使うシーンの撮影。みんなで肩を組み「とく6とくしま!!!」「徳商テニス教室!!!」と,活気ある声がグランドに響き渡りました。(間違って「徳商とくしま...
徳島新聞デジタル版より(画像をクリックするとリンク先に移動します)
「広がれテニスの輪」 徳島商テニス部の子ども教室に密着③ 親子教室に100組以上が参加
「広がれテニスの輪」 徳島商テニス部の子ども教室に密着② クリスマストーナメント開催!
「広がれテニスの輪」 徳島商テニス部の子ども教室に密着
令和5年1月30日 13名(小学生12名 中学生1名)
寒さは厳しいもののほぼ無風。2人一組で向かい合い,一方の前後左右の動きを他方がまねて動くウォーミングアップで体を温めてから,レッドボールやテニピンを使った練習に入りました。
小学生はテニピン,高校生は手のひらを使って100回ラリーに挑戦。その後小学生は高校生が打ったボールをワンバウンドさせたりノーバウンドで打ち返したりと変化をつけていきました。
最後は小学生が2人組になって,ゲームや高校生と打ち合う練習をしました。顧問による振り回し練習も”全員”に対して実施。振り回す顧問も,振り回される小学生も息がハーハーゼーゼー。最後はお互い体から湯気が出るほどになっていました・・・。
中学生は高校生3人と一緒にダブルスの試合をしました。
令和5年1月17日(火) 16名(小学生14名 中学生2名)
日曜日の検定受検の関係で今週は放課後補習が18時前まであります。ギリギリの18:25まで練習してから5分で準備し,テニス教室が始まりました。
最初の30分間は柔軟体操,コーディネーショントレーニング,キャッチボール,キャッチボール(服でキャッチ)など,身体能力を向上させる運動を高校生と小学生がペアで楽しく行いました。
その後テニピンでボールつき。先週と同様に「上について上について落とす」の3拍子で高校生とラリーし,徐々にラリーの距離を離していきました。最後の40分は試合コートと練習コートに分かれ,練習コートではランダムに出されたボールをノーバウンドで返す「ボレーの10球振り回し練習」をしました。ボールのスピードや出す間隔を変化させ先週よりも難易度を上げたつもりでしたが・・・,みんなの素早い反応に脱帽でした・・・。
令和5年1月10日(火) 11名(小学生10名 中学生1名)
令和5年の小中学生テニス教室がスタートしました。今回来てくれたのは今日が初めての1人を含む11人。部員とほぼ同数だったのでウォーミングアップや打ち合いなど1対1で行いました。
ボールをラケットで「上について,上について,落とす」の3拍子で慣れた後,その3拍子でペアの高校生と交互に打ち,次第に距離を広げていきました。次にテニピンでサーブ練習をしてから,ボレーの振り回し10球,ボレー対ストロークへとつなげていきました。特にボレー練習では高校生達の大きな声援の中,ボールを後ろにそらさないよう必死に止めようとする子どもたちのガッツあふれる素速いプレーが光りました。
一方中学生はオレンジボールでじっくり打ち合った後,ダブルスやシングルスの試合をしました。
今日から3学期。頑張っていきましょう!
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
▮連絡先
〒770-0862
徳島市城東町1丁目4番1号
◇E-mail
tokusho@mt.tokushima-ec.ed.jp
◇電話 (088)623-0461
◇FAX (088)623-1780
これまでのアクセス件数
7
5
6
4
2
9
7
2023年6月~アクセス件数
2
3
2
5
3
0
3
2024年4月12日~アクセス件数
7
4
1
6
0
6