環境教育課

▮2016/12/16 ▮避難訓練・防災講演会H28 2学期

2016年12月16日 13時40分 [管理者]

本日防災訓練を行いました。
9:00地震発生の放送の後、身の安全をはかるため机の下に入り、出入り口の確保をしました。

IMG_1583

IMG_1584

IMG_1588

9:03津波の恐れがあるという設定で、あらかじめ指定されていた津波避難教室に避難をします。
津波到達まで40分近くあるという予測があるので、1年生は本館の方に避難します。

IMG_1589

IMG_1590

IMG_1594

全員が避難完了したとの確認の後、体育館に集合して防災講演を聞きました。
講師は徳島大学防災研究センターの特任准教授 三上 卓 先生です。

IMG_1600

IMG_1601

IMG_1605

中央の写真は、真剣に地震や津波の映像を見る徳商生です。
右側の写真は、講師の先生に「津波が来るときに保護者から『私を置いて先に逃げなさい。』と言われたときにどうするか?」と聞かれ、うつむいて真剣に考えている徳商生です。先生は「答えは無い。ユーチューブなどでいろいろ情報を得て判断してください。」とおっしゃっていました。

IMG_1607

IMG_1609

IMG_1610

先生からは、「生きること=死なないことが大切だ、天災は忘れたころにやってくる。正当にこわがることはむつかしい。」というメッセージが送られ、徳商生の胸に突き刺さりました。